ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
黒いグラストラッカーで行くヤマさん
黒いグラストラッカーで行くヤマさん
埼玉県中部在住。さすらいキャンパー
アクセスカウンタ
ユニフレーム(UNIFLAME) ネイチャーストーブ
ユニフレーム(UNIFLAME) ネイチャーストーブ

バイクキャンパー基本中の基本。折りたたむと薄く小さくなる焚き火台 モンベル(montbell) H.C.ヘッドライト
モンベル(montbell) H.C.ヘッドライト

意外と便利なヘッドライト ハンドルを回すと充電される優れもの! イワタニ産業(Iwatani) イワタニカセットガスジュニアバーナー2
イワタニ産業(Iwatani) イワタニカセットガスジュニアバーナー2

100円ショップのカセットガスが使用できるストーブ。ランニングコストが最強な上にガスの現地調達が容易 Coleman(コールマン) コンパクトグランドチェア
Coleman(コールマン) コンパクトグランドチェア

バイクキャンパー基本の地べたスタイル用椅子。パイプを使用しており強度十分です。座り心地も良し Hilander(ハイランダー) アルミロールテーブル MINI
Hilander(ハイランダー) アルミロールテーブル MINI

地べたスタイルには、このテーブル。アルミで軽く嵩張らない North Eagle(ノースイーグル) ローコンパクトスリムチェアDX
North Eagle(ノースイーグル) ローコンパクトスリムチェアDX

地べたスタイル最高の座り心地。これに座って焚き火が最高 イワタニ産業(Iwatani) トーチバーナー
イワタニ産業(Iwatani) トーチバーナー

火お越しラクラク
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年01月23日

学校橋川原2

前日に飲み会があったので近場の学校橋川原でキャンプしてきましたニコニコ

てか、ここばっかりになりそ~


到着して買出しから帰ってくると、もうこんな暗い・・・


焚き火して


飯炊いて




夜中2時頃トイレへ行った時、温度計見たらマイナス12度でしたニコニコ  
タグ :学校橋川原


Posted by 黒いグラストラッカーで行くヤマさん at 20:08Comments(2)学校橋河原

2011年01月16日

D.O.D. インフレータブル CM-01


過積載気味なので、新しいマットを買いました。


今回買ったのはコレです。


早速開封




袋が長いですね



リペアキッドが付いてました


青がクロスターの今まで使ってたマットです。
ん~半分の大きさだ!


寝心地は良かったです。


ふたつに折った状態で袋に入ってましたが、折らなくても良い様に袋が長くなっていたようです


関係ないですが、うちのヌコちゃんですwww  


Posted by 黒いグラストラッカーで行くヤマさん at 22:50Comments(0)D.O.D. インフレータブル CM-01

2011年01月12日

格安4人用テント

格安4人用テント

はじめて買ったテントです。

ドンキホーテで4980円だったかなぁ

もう随分前だったので覚えてません汗


すまいるキャンプのソロキャン練習会の時の写真です。緑のTシャツが俺ですよー


吊り下げ式で設営も楽だし、広いし好きだったのですが・・・

梅雨時期に、道志の新戸キャンプ場でキャンプしてた時です。

それは深夜に起こりました。

気持ち良く寝ていた深夜に激しい豪雨が・・・

キャンプ場内は小さな小川が出来てました。

しばらくすると、天井からポツポツと雨漏りがw

いつしかテント内は水溜りとなり、コリャたまらんって事で急いで屋根の下に避難

しかも深夜に雨が降り、寒い寒いww

避難したは良いがテントはどうしよう・・・

結局、ずぶ濡れになりテントも屋根の下へ移動しました。

テント内もびしょ濡れ、シュラフも濡れ、俺もびしょ濡れ、外は寒い

朝までひたすら雨を眺めながら耐えましたwwww


これが朝の写真

これが耐水性3000mmのテントを選ぶ理由となりましたZZZ…  


Posted by 黒いグラストラッカーで行くヤマさん at 19:53Comments(0)格安4人用テント

2011年01月11日

ドッペルギャンガーアウトドアドームテントDCT-01


キャンプ場紹介でチョコチョコ出てくるテントがコレです。

■主な仕様
■ドッペルギャンガーアウトドア ドームテント DCT-01 COCOON
小型、軽量2人用テント。移動性と居住性の融合。
収容可能人数 2名
サイズ (約)幅315×奥行き155×高さ103cm
折り畳みサイズ (約)53×直径17cm
本体重量※1 (約)3.2kg(ペグ、ポール、バッグ含む)
耐水圧 3000mm
材質 トップ:ポリエステルリップストップ
アンダー(グラウンド)シート:ナイロン
ポール:アルミ(直径8.5mm)
入口 フロント1箇所+バックドア1箇所(メッシュ、シート開閉式)
ベンチレーター 前後2箇所(メッシュ付き)・バックドア兼用
ポケット テント内側1箇所
付属品 説明書・ペグ・ロープ・バッグ・フライトシート


収納サイズはまぁバイクなら許容範囲ですかね~

コレのすごい所は対水圧です。8000円以下で、3000mmです!

夏に石川県までキャンプ行った時ですが、度々豪雨に会いました。

しかーし、全く雨漏り無し!友達のテントは水溜りになってました。

全室も大きいし2人用なので雨が降っても快適です。

ただ、スリーブ式なので設置がめんどくさい

それ以外は特に不満ないかなぁ

最近は、吊り下げ式の一人用テントが欲しかったりもする  


Posted by 黒いグラストラッカーで行くヤマさん at 22:46Comments(5)ドッペルギャンガーアウトドアドームテントDCT-01

2011年01月09日

埼玉県青少年総合野外活動センター

場所:埼玉県秩父市山田4386
料金:210円
お問合せ:青少年総合野外活動センター TEL 0494-24-1463 ※1週間前までに要予約
期間:4月〜10月
トイレ:有
水場:有
風呂:有(シャワー)
買出し:キャンプ場から30分ぐらいかかりますタラ~

  
サイトはワイルド系です。


シャワーは無料で入れます。


キャンプ場の中には、大きい食堂もあります。

  
この日は友人とキャンプして色々食いましたねー
から揚げも作っちゃいましたビックリ


ここのキャンプ場は薪も安くて大量に調達しました。


マジで山奥です。


このスペックで、この価格は良いですねー

買い物が難点です。山の頂上にあるキャンプ場なので下山しないと買い物へいけません。

下山には30分ぐらいかかったような・・・

キャンプ場の中に一応は売店があるのですが、大した物売ってません。酒も売ってません

ジュースの自販機はありますけどね

あと、恐らく予約しないと入れてくれません。予約有のキャンプ場なんて普段は行かないけど、

この日はソロじゃなかったので予約して行きました。

シャワー入り放題は、とても良かったです。

総合評価は星四つ
★★★★☆

  


Posted by 黒いグラストラッカーで行くヤマさん at 21:37Comments(2)埼玉県青少年総合野外活動センター

2011年01月08日

学校橋河原

場所:埼玉県比企郡嵐山町大字大蔵663-1
料金:環境美化協力費 300円
期間:3月下旬〜11月(期間以外は無料)
トイレ:有
水場:有
風呂:無
買出し:バイクで10分ぐらいの所にスーパー、ホームセンター有


まっすぐ行くと・・・


右が川原サイト


左が芝生サイト ぽつーん


トイレはキレイですが、外の水道は止められてました。中の手洗い用水道は出た!


管理人さんのご好意により、薪を大量に準備してくれました。
薪買わなきゃよかった汗


設営完了!

10分ぐらいバイクを走らせると、スーパーとホームセンターが同じ所にあります。
ホームセンターには薪も売ってます。
水場はトイレの所に一ヶ所だけ
芝生サイトからだと、かなーり遠いw

芝生サイトの注意点は、犬のうんこです。バイクでプレスしちゃいましたよwww
テントでプレスしなかっただけ幸運か

夜11時頃に気温が・・・


マイナス10度・・・なんだコレぶっ壊れてんじゃねーの?
朝方何度になったんだろうか・・・


寒いので、チゲ鍋食べましたニコニコ


お片づけダルすぎ

総合評価は星三つ
★★★☆☆
  


Posted by 黒いグラストラッカーで行くヤマさん at 12:13Comments(5)学校橋河原

2011年01月05日

かわせみ川原

場所:埼玉県大里郡寄居町大字保田原
料金:300円
期間:通年
トイレ:有
水場:有
風呂:歩いていける範囲の施設で風呂有
買出し:コンビニ、スーパー近いです。




サイトはコンナ感じです


川原の外にトイレ有。ぶっちゃけ公園ですw


トイレの横に水場有

秋に行きましたが、キャンピンカーが多かったです。

川原に橋が通ってるんですが、橋の向こう側がいい感じ

だーれもいませんでした。

でもどうやって向こう側へ行くんだろう・・・幻の橋の向こう側

今度行ったら探検してみます。

朝起きたらミリタリーイベントをやってました


すげ~テントだwww



総合評価は星二つ
★★☆☆☆
橋の向こう側へ行けたら星三つかなー  


Posted by 黒いグラストラッカーで行くヤマさん at 19:23Comments(0)かわせみ川原

2011年01月04日

巾着田

場所:埼玉県日高市高麗本郷
料金:たしか環境協力費みたいなので500円ぐらいとられた
期間:通年(9月上旬〜10月1週目くらいをのぞく)
トイレ:有
水場:有
風呂:水シャワーのみ
買出し:歩いて行ける範囲にコンビニ有。酒も売ってます。







サイトはこんな感じニコニコ




水場はこれだけw




トイレはきれいでしたね




水シャワー 夏限定なら最高!

初夏に行ってきましたが、蛍がいました~ビックリ

てか、コンビニが近いのが最高!

酒が補充出来るからね

薪はたぶん売ってないかな~

道路が近いので、夜中に少し車の音がするけど俺は気になりませんでした。酔ってたからかな?

面倒なのが、駐車場から直接サイトへ行けないので、荷物は運搬しなくちゃいけません。

なので手前はファミリーキャンパーで埋め尽くされてますw

奥へ行けば画像の様に完ソロ状態です。

ただ奥へ行けば行くほどトイレとコンビニが遠くなりますけどねwww

冬の時期なら良いかもしれないですねぇ サイト手前でも完ソロかも?

総合評価は星三つ
★★★☆☆  


Posted by 黒いグラストラッカーで行くヤマさん at 19:55Comments(2)巾着田

2011年01月03日

極貧ソロキャンパーですよ

こんにちは極貧キャンパーです。

んでもって、バイクのソロキャンパーです。

ずーっとブログ書くか迷ってたんですが、

年間を通して結構毎週キャンプに行ってるんでブログ書く事に決めました。

ブログ書いてる人の記事見てると、みんな道具良いの使ってますよねー

俺は安いっすよwまぁ道具の紹介はそのうちします。

格安キャンプ場の紹介とか、やっすいキャンプ道具の使い心地とか、野宿のノウハウとか、

色々書いていきますわー


年末もキャンプに行ってきましたチョキ  


Posted by 黒いグラストラッカーで行くヤマさん at 18:55Comments(0)はじめに