2011年03月13日
震中キャンプ(災害時のキャンプ練習)
被災された方々多くいらっしゃるかと存じます。
心よりご無事をお祈り申し上げます。
今週は土曜日に仕事が入っていたのですが、地震の影響で急遽延期に。
延期の連絡が入り次第、猛ダッシュでキャンプの用意
地震の中でのキャンプは、人生に一回出来るか出来ないか
災害時の野営練習もかねてキャンプに行ってまいりました。
こんな時こそ強く生き抜く練習をしなければ!
安全を考慮して検討した結果、サイトは前回と同じです。林道とか自殺行為ですな
買い物にスーパーへ行くとビックリ!水がほとんど売ってない・・・高いの買いました(;´д`)トホホ…
ううむ、有事の際は携帯用の浄水器が必要ですね(;゚д゚)ァ....
おまけに食料品も品切れがポツポツ見られます。
夕飯は安かった秋刀魚と
めんどうなので、またパスタ
焚き火でマッタリモード突入
テントで横になると余震が結構ありました。寝ていると揺れを感じやすいのかもしれません。
椅子に座ってる時も余震はあったのだと思いますが、全く感じませんでした。
次の日の朝は
林道ツーリング
林道終点。震度5でしたが、特に崖崩れなどはありませんでした。
見晴らし最高です
見晴らしの良い丘は、このポイントです。
林道から下界に降りてビックリ
ガソリンスタンドに車の列が。。。売り切れのスタンドが続出
キャンプ前に満タンにしておいて良かった(;´Д`)=3 フゥ
ガソリンに不安を抱えながらも、なんとか無事帰宅
さて、震中キャンプで得た物とは・・・
①ミネラルウォーターが無くなる→携帯浄水器が必要
②寝てると地震を感じやすい→安全な場所で寝る
③ガソリンスタンド激込み→航続距離を稼げるバイク推奨
浄水器の必要性は強く感じました。
次回予告(気が向いたら)
激安70Lザック